長野県の最北端の栄村。道路の両脇は雪の壁のようになっています。 19日朝の積雪は2m88cm。住民は連日、雪かきに追われています。 雪かきをする住民: 「頑張ってやるよりしょうがない。雪はもういらない」 ...
長野市の女性が犬と飼い主が一緒に楽しめるアイスを開発しました。週末、「スノードッグエリア」が人気の長野県信濃町のスキー場で商品発表会が開かれ、早速、注目を浴びていました。 広いゲレンデを楽しそうに駆け回る犬たち。ここは、信濃町の黒姫高原スノーパークの ...
特集は児童が販売した特別なカレーです。2月11日、長野県大町市で、県民おなじみの「ビタミンちくわ」が入った「ビタちくカレー」が販売されました。「発祥の地」とも言える大町市の児童がメーカーに提案して実現したもので被災地復興への願いも込められていました。
2月5日、長野県上田市の駐車場で男性が男3人に襲われた事件で、高校生を含む18歳の少年3人が逮捕されました。
国土交通省長野国道事務所は18日、歩道への落石があった長野県飯綱町の国道18号の「深沢交差点」付近について、現地確認と応急対策が完了したとして、午後6時40分から行っていた全面通行止めを、午後10時半から片側交互通行に切り替えました。
15日、長野県の中央道でトレーラーや大型トラックなど3台がからむ事故があり、午前8時50分から下り線の松川インターチェンジと飯田インターチェンジの間が通行止めとなっています。
14日は、長野県内各地で青空が広がり日差しが届いています。飯田市では、春を告げる黄色い花が見ごろを迎えています。 枝についた小さな花。ロウバイです。 飯田市の元善光寺で、1月末 ...
八ヶ岳連峰横岳で11日、単独で登山していた名古屋市の51歳の男性が稜線から滑落し、行動不能になりました。 本人から救助要請を受け、警察と遭対協の隊員6人が早朝から救助に向かい ...
国土交通省長野国道事務所は18日、長野県飯綱町の国道18号深沢交差点付近で歩道上に落石があり、更なる落石の恐れがないか調査を行うため、18日午後6時40分から一部区間を全面通行止めにすると発表しました。
ながの東急百貨店の親会社で、全国で交通や不動産事業などを展開する「東急」と県が包括連携協定を結びました。 県内の観光や物産のPRで連携するほか、松本空港の活性化などについてアドバイスを受けます。
善光寺大本願の鷹司誓玉上人が4月8日で退任することが決まりました。後任には川名観恵副住職が就任します。 善光寺大本願によりますと、鷹司誓玉上人は95歳。7期目の任期満了にあわせて退任の意向を示し、17日、浄土宗の宗務庁が決定しました。